地域を守る消防団
火事をはじめとするいろいろな災害から、皆さんを守るのは、私たち消防署だけではありません。もう一つ、皆さんの身近に「消防団」という組織があります。
消防団は、地域に根ざした防災組織です。
消防団員は、会社員、自営業などそれぞれ職業を持ち、火事、事故その他の災害が発生した時、皆さんを、地域を守るため、現場に駆けつけ、消火活動、人命救助活動、災害復旧活動などにあたります。
私たち消防署員と違って、彼らはボランティアと言っても過言ではありません。それも、体を張った厳しいボランティアです。
夏は、消防団の訓練シーズンです。昼間の仕事に疲れた体にムチ打って、夜間の訓練に取り組んでいます。
彼らを動かしているものは、地域愛・郷土愛に他なりません。
現在管内には、春日市消防団・大野城市消防団・那珂川市消防団:3団 588人の消防団員が活躍しています。
今日もまじめに働くサラリーマン・おおのジョー。
「火災発生!」 ジョーは、消防団に早がわり。
急げジョー!走れジョー!かんばれジョー!
街のため「明日のジョー」になるんだ「今日のジョー!」

仕事をしていますが・・・

